研修~「認知症の理解」

三輪会ブログをいつもご覧いただきありがとうございます

特別養護老人ホーム光の園では、毎月一回「職員会議」を開催し、全職員が参加します。

11月26日の職員会議では、中部学院大学から講師をお招きし「認知症の理解」という題で研修を行いました。

DSCN2409_R

最近は「認知症」が、よくテレビなどのメディアで取り上げられています。

DSCN2411_R

専門的な知識をもった上で、ご入居者様やご利用者様に接することが大切だと痛感しました。

DSCN2414_R

平易な言葉で説明があり、よく理解できました。

なかでも・・・・

DSCN2416_R_edited-1

「パーソン・センタード・ケア(その人を中心としたケア)」という考え方は、まさに文字通り

ではっ、下のイラストをご覧下さい

apple_R

左のリンゴと右のリンゴ、どちらが気になりますか

人間は『欠けたもの』が気になるそうです。動物的本能によるものだそうです。

確かに「人の欠点」を見つける(指摘する)のは簡単ですが、良いところを「認める(褒める)」のは難しいですよね

認知症を患っている方に対して、「できない事」より「できる事」を積極的に生かせるようにケアしなければ・・・と反省しました。

DSCN2412_R

参加した職員のみなさんそれぞれに、得るものがあったのではないでしょうか

DSCN2417_R

中部学院大学の名倉先生、夜遅い時間帯にありがとうございました。

参加された皆様、おつかれさまでした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です